熊野古道でソロキャンプ〜”超”完全踏破者のブログ

熊野古道と高野七口を歩き回るブログです。 ソロキャンプに適した場所、感動する場所などを紹介していきます。

カテゴリ: 山の辺の道・大和三山

山の辺の道(大和三山含む)の代表的な御朱印を紹介します。

東大寺や興福寺には多くの御朱印があり、未コンプリートです。

★興福寺
スライド1

 西国三十三箇所の第九番でもありますね。
スライド2

★東大寺
スライド3

スライド4

★春日大社
スライド5

★新薬師寺
スライド6

★白毫寺
スライド7

スライド8

★石上神宮
スライド9

スライド10

★大和神社 
 少しだけ、ルートから外れますが、ぜひお参りください。
スライド11

★長岳寺
スライド12

★檜原神社
 元伊勢として有名です。
スライド13

スライド14

★狭井神社
 三輪山の登拝口があります。
スライド15

★大神神社
スライド16

★橿原神宮
 神武天皇をお祀りしています。
スライド17


************************************************
応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
  ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

***********************************************
Youtubeにもアップしています。
 ⇒北・山辺の道(1)
 ⇒北・山辺の道(2)
 ⇒南・山辺の道
 ⇒大和三山
***********************************************

今回は、藤原京と耳成山(みみなしやま)を紹介します。

藤原京は、平城京や平安京をしのぐ面積であったそうです。

マップは、こちらにあります。
 ⇒近鉄あみま倶楽部

《スケジュール:2020年5月24日》
07時20分:近鉄橿原神宮前駅
07時30分:橿原神宮
08時20分:畝傍山の山頂
08時40分:畝傍山口神社
09時00分:神武天皇陵

09時30分:本薬師寺の跡
10時05分:天岩戸神社
10時30分:香久山の山頂
10時55分:天香久山神社

11時20分:藤原京跡
12時10分:耳成山の山頂
12時30分:近鉄耳成駅


★藤原京跡
 適当に歩けば着きます。広いので。
 この史跡は、大和三山の中心地なので、それぞれの山が見えます。
 畝傍山
IMG_0432_A_畝傍山

 香久山
IMG_0439_A_天香久山

 耳成山。手前の森で見にくいですけど。
IMG_0437_A_耳成山

★耳成(みみなし)山
 本来は「耳無し山」であったと考えられ、要するにきれいな形の山です。
IMG_0445_A_耳成山

 登山口
IMG_0446_A_登山口

 耳成山口神社の鳥居
 畝傍山口神社と同系列ですね。
IMG_0448_A_鳥居

IMG_0449_A_道

IMG_0451_A_拝殿

IMG_0452_A_本殿

IMG_0453_A_道

 山頂。眺望はさっぱり残念!
IMG_0454_A_山頂

 まだまだ時間がありましたので、耳成駅から桜井駅、そこから大神神社に参拝しました。


応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
  ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

***********************************************
Youtubeにもアップしています。
 ⇒北・山辺の道(1)
 ⇒北・山辺の道(2)
 ⇒南・山辺の道
 ⇒大和三山
***********************************************

今回は、香久山(かぐやま)を紹介します。

「春過ぎて 夏来(き)にけらし 白妙(しろたえ)の 衣(ころも)ほすてふ 天(あま)の香久山」
by 持統天皇

香久山は天から降ってきたという伝承があり、天の香久山と呼ばれます。
また、初代・神武天皇が香久山の土を使って祭器を作ったという神話もあります。

マップは、こちらにあります。
 ⇒近鉄あみま倶楽部

《スケジュール:2020年5月24日》
07時20分:近鉄橿原神宮前駅
07時30分:橿原神宮
08時20分:畝傍山の山頂
08時40分:畝傍山口神社
09時00分:神武天皇陵

09時30分:本薬師寺の跡
10時05分:天岩戸神社
10時30分:香久山の山頂
10時55分:天香久山神社
11時20分:藤原京跡
12時10分:耳成山の山頂
12時30分:近鉄耳成駅



★本(もと)薬師寺跡
 神武天皇陵を参拝して、畝傍御陵前駅の地下をくぐり、どんどん歩きます。
 本薬師寺は、その名のとおり、現存する薬師寺の前身です。
 平城遷都に伴って寺は伽藍ともども西の京へ移築されたとも言われています。
 いまは、礎石しかありません。
 この道標を見つけたら、右に入り、お寺の境内に入ります。
IMG_0385_A_道標

IMG_0387_A_礎石

IMG_0389_A_礎石

 香久山が見えてきました
IMG_0390_A_香久山

★天岩戸(あまのいわと)神社
 いかにも古そうな名前です。
 同名の神社は、宮崎県と京都府福知山市にもありますが、、、まあ、神話なので。
IMG_0402_A_鳥居

 この拝殿の裏側に、天岩戸があります
IMG_0401_A_拝殿

IMG_0400_A_奥の拝殿

 この4つの巨石がご神体。天岩戸の蓋ですね。
IMG_0399_A_4つの巨石

★香久山に登る
IMG_0403_A_登り口

IMG_0405_A_赤い花

 へびいちご?
IMG_0406_A_野いちご

 頂上です
IMG_0412_A_頂上

 これは、国常立(クニトコタチ)神社
IMG_0410_A_国常立神社

 さっき登った畝傍山が見えます
IMG_0409_A_畝傍山

IMG_0413_A_道

 迷い迷って、蛇つなぎ石
IMG_0416_看板

IMG_0419_A_蛇つなぎ石

 月の誕生石
IMG_0422_看板

IMG_0421_A_月の誕生石

★天香山神社
IMG_0424_A_一の鳥居

IMG_0426_A_神石

IMG_0427_A_拝殿

IMG_0429_A_本殿


応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
  ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

***********************************************
Youtubeにもアップしています。
 ⇒北・山辺の道(1)
 ⇒北・山辺の道(2)
 ⇒南・山辺の道
 ⇒大和三山
***********************************************

大和三山をご存知ですか?
・畝傍山(うねびやま):199m
・香久山(かぐやま):152m
・耳成山(みみなしやま):140m

山と言っても200mにも満たないので、登山コースではありません。
大和政権の舞台として有名です。
たとえば、学校で習った短歌を覚えていませんか?
「春過ぎて 夏来(き)にけらし 白妙(しろたえ)の 衣(ころも)ほすてふ 天(あま)の香久山」
by 持統天皇

初代天皇の神武天皇が即位した際に居住した橿原宮(かしはらのみや)は、畝傍山の東南の麓と伝承されており、明治時代に橿原神宮を創建しています(1890年)。
また、平城京の前の藤原京は大和三山を含むように構築されています。
昭和・平成・令和の天皇・皇族の方々も、しょっちゅうお参りされています。

ということで、古代に思いを馳せながら、のんびりとお散歩してはいかがでしょうか?

マップは、こちらにあります。
 ⇒近鉄あみま倶楽部

《スケジュール:2020年5月24日》
07時20分:近鉄橿原神宮前駅
07時30分:橿原神宮
08時20分:畝傍山の山頂
08時40分:畝傍山口神社
09時00分:神武天皇陵
09時30分:本薬師寺の跡
10時05分:天岩戸神社
10時30分:香久山の山頂
10時55分:天香久山神社
11時20分:藤原京跡
12時10分:耳成山の山頂
12時30分:近鉄耳成駅


★近鉄橿原神宮前駅
 まあ、田舎の普通の駅ですね。
IMG_0312_A_橿原神宮前駅

★橿原神宮
 表参道にある、一の鳥居。素晴らしい晴天!
 素木(しらき)造りの鳥居で、朱色に塗っていません。
 ご祭神が「天皇」もしくは「天皇や天照大神の系譜」の神社に多いそうです。
IMG_0315_A_一の鳥居

 神橋と二の鳥居
IMG_0320_A_神橋と二の鳥居

 深田池
IMG_0329_A_深田池

IMG_0331_A_深田池

 3月には鴨がいました
IMG_6824_A_鴨

IMG_6825_A_鴨


 長山稲荷社
IMG_6837_A_稲荷_鳥居

IMG_6833_A_稲荷_本殿

 南手水舎
IMG_0327_A_南手水舎

 南神門(みなみしんもん)
IMG_0326_A_南神しん門

 外(げ)拝殿と畝傍山
IMG_0333_A_外げ拝殿と畝傍山

IMG_0336_A_外げ拝殿

 内拝殿と、幣殿の屋根の先(千木・ちぎ)
 本殿は、なかなか見えないですね!
 どこから撮影できるんだろ?ま、畏れ多いから良いんだけど。
IMG_0338_A_内拝殿と幣殿

 北神門
IMG_0344_A_北神門

★畝傍山へ
 参道からの分岐
IMG_0346_A_登山口の看板

 東大谷日女命(ヤマトオオタニヒメノミコト)神社
IMG_0347_A_鳥居

IMG_0351_A_拝殿

IMG_0356_A_道

IMG_0361_A_道

 頂上です
IMG_0363_A_頂上

 あまり眺望は良くないです。
 三輪山や香久山とかが一望できたら素晴らしいのですけど。 
 かろうじて、耳成山
IMG_0364_A_耳成山

 葛城山の方向は、眺望が開けています
IMG_0366_A_風景

★畝傍山口神社
 西暦800年ころの文献にも出てくる、古い神社
IMG_0369_A_鳥居

IMG_0372_A_拝殿

IMG_0374_A_本殿

IMG_0378_A_道

★神武天皇陵
 円丘状の陵墓。ま、適当に推定してる感じですが、それはさておき。
 遥拝所
IMG_0381_A_遥拝所

 参道
IMG_0382_A_参道

 入り口
IMG_0384_A_入り口


応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
  ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

先日、山の辺の道・北コースを歩きました。
その時はコロナの影響で、東大寺、春日大社を拝観できませんでした。
ということでリベンジです。

今日は、若草山と春日大社を紹介します。

★若草山
 東大寺・三月堂から少し歩くと若草山。
 子供が小さいときに、よく遊びに来ました。
IMG_1107_A_若草山

IMG_1113_A_若草山

 鹿さんの天国ですね!
IMG_1114_A_若草山

★春日大社
 前回の写真と合わせて紹介します。
IMG_1117_A_橋

IMG_0099_A_春日大社_参道

IMG_1118_A_灯籠

IMG_1119_A_灯籠

IMG_0102_A_春日大社_鹿

IMG_0106_A_春日大社_鳥居

IMG_0120_A_春日大社_手水舎

IMG_0108_A_春日大社_灯篭

IMG_0113_A_春日大社_門

 門前にある出現石
IMG_0114_A_春日大社_出現石

IMG_0117_A_拝殿

 拝殿
IMG_1127_A_春日大社

 拝殿前には、有名な灯籠がたくさんあります。
IMG_1141_A_徳川綱吉の看板

 徳川綱吉なのに、源綱吉になっています。
IMG_1142_A_徳川綱吉の灯籠

IMG_1144_A_藤堂高虎の看板

IMG_1146_A_藤堂高虎の灯籠

 回廊
IMG_1129_A_回廊と灯籠
 
IMG_1121_A_回廊

IMG_1122_A_回廊の格子窓

 御蓋山浮雲峯遙拝所
 御蓋山は三笠山とも呼ばれます。
 春日大社の祭神である武甕槌(タケミカヅチ)命白鹿に乗って降り立った場所だそうです。
IMG_1133_A_御蓋山浮雲峯遙拝所

 御神木の本社大杉
IMG_1140_A_本社大杉

IMG_1125_A_御神木

IMG_1137_A_暗い灯籠

IMG_1150_A_鹿さん


応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
  ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

このページのトップヘ