熊野古道でソロキャンプ〜”超”完全踏破者のブログ

熊野古道と高野七口を歩き回るブログです。 ソロキャンプに適した場所、感動する場所などを紹介していきます。

カテゴリ:熊野古道 > 大日越・温泉・赤木越

赤木越が2019年11月から暫定復旧していますので、ようやくチャレンジです。
 「赤木越」ルート通行止めの一時解除について

先日のブログで紹介しましたが、迂回ルートを使わず発心門王子に行けました。
なので、船玉神社と猪鼻王子にも初のお詣りができました。
”赤木越⇒中辺路⇒熊野本宮大社⇒大日越”の周回ルートも経験できて最高!
お薦めのルートです。

《スケジュール》 2020年10月31日
08:25 湯の峰温泉駐車場を出発
08:30 赤木越の入り口
08:45 第11番道標
09:35 柿原茶屋跡
10:00 なべわれ地蔵
11:05 赤木越分岐に到着
 ※赤木越の片道で約2時間40分 
11:20 猪鼻王子跡
11:35 発心門王子
12:00 水呑王子
12:25 伏拝王子
12:50 三軒茶屋
13:30 熊野本宮大社
13:40 大日越の入り口
14:10 鼻欠け地蔵
14:30 湯の峰王子
14:40 湯の峰温泉駐車場に到着
 ※周回コースで約6時間15分

 ⇒ヤマレコもご覧ください 

★湯の峰温泉駐車場
 無料です。ありがたいですね!
IMG_4821_A_看板
 
 けっこう広いです。
IMG_4820_A_湯の峰温泉駐車場
 
 きれいなトイレあり。これも嬉しいおもてなし。
IMG_4818_A_駐車場のトイレ

★赤木越の入り口
 世界遺産のつぼ湯を過ぎて、すぐ左手です。
IMG_4826

IMG_4827_A_赤木越の入り口

 入り口の右の自然岩に、磨崖名号碑(まがいみょうごうひ)
IMG_4829_A_磨崖名号碑まがい

★古道
 気持ち良い古道が続きます。
IMG_4832_A_道

IMG_4833_A_道

IMG_4837_A_道

 石畳の道もあります。
IMG_4841_A_石畳

IMG_4848_A_林

IMG_4849_A_落ち葉

★番号道標
 第11番。湯の峰温泉側にある最初の道標です。
IMG_4850_A_第11番

★アサマリンドウ
 このあたりには多いです。9時ころは、まだ花が開いていません。
IMG_4854_A_りんどう_つぼみ

IMG_4864_A_りんどうがたくさん

 9時40分ころには、お寝覚めです。
IMG_4906_A_りんどうの開花

★とりあえず古道
 赤木越は、あまりイベントがありません。
IMG_4860_A_空

 風景の開けたところも少ないですね。
IMG_4861_A_山

IMG_4863_A_道

IMG_4868_A_山

★湯峯を指す道標
 ユノミ子 か平 安政 などの文字が見えます。
 1855年の制作みたいです。
IMG_4872_A_石の道標

★古道が続く
IMG_4875_A_道

IMG_4877_A_花

★柿原茶屋跡
IMG_4901_A_柿原茶屋跡

IMG_4902_A_柿原茶屋跡

★弘法大師像(お大師様)
IMG_4903_A_お大師様

IMG_4904_A_お大師様

★なべわれ地蔵
 1803年と刻まれているそうです。
IMG_4927_A_なべわれ地蔵

IMG_4928_A_なべわれ地蔵

★えんえんと古道
IMG_4934_A_道

IMG_4939_A_道

IMG_4954_A_林

★1番道標
 あと500m
IMG_4966_A_第1番

IMG_4968_A_道

★赤木越分岐
 中辺路との出会いです。工事中のため、通行止め。
IMG_4976_A_通行止め
 
 迂回路の看板。
 実際には迂回路を通らず、正規ルートで発心門王子に行けます。
IMG_4975_A_迂回路看板

 トイレは使えます。
IMG_4978_A_トイレ

 工事、ありがとうございます。
IMG_4979_A_護岸工事

★仮の橋
 これを渡れば、中辺路です。
IMG_4980_A_橋


************************************************
応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
  ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

赤木越ルートは通行止めでしたが、2019年11月から暫定復旧しています。
 「赤木越」ルート通行止めの一時解除について

この案内を見ると、猪鼻王子や船玉神社には行けず、大幅な迂回が必要です。
これでは、”赤木越⇒中辺路⇒熊野本宮大社⇒大日越”の周回ルートが大変ですよね! 

ということで、10月31日(土)に湯の峰温泉からの赤木越ピストンを計画しました。
赤木越の終点の赤木越分岐に着くと、たしかに頑張って工事中ですね。

IMG_4976

IMG_4979

迂回ルートには、この橋を渡って進みます。
IMG_4980

 橋を渡ってみると。。。あれ?
 迂回ルート方面はもちろん、船玉神社方面にも行けそうです。
 とりあえず、すぐ近くの船玉神社に初めてお参りしました。
 大ラッキー!
IMG_4981

IMG_4982

IMG_4984

 工事現場のお兄さんに、「発心門王子まで行けるの?」と聞いて見ると。。。
 なんと、「行けますよ〜」とのこと。
 これは行かねばなるまい!

IMG_4986

 猪鼻王子
IMG_4989

 しまった!押印帳を家においてきちゃった〜
IMG_4987

 道に問題はまったくなく、快調です。
IMG_4996

 という感じで、無事に発心門王子に到着しました。
 でも、やっぱり発心門王子からの入り口には通行止めが。。。
 工事車輌通行の危険を考慮して、通行止めにしているのでしょうか?
 ということで、自己責任で通行してください。
IMG_5007

 とりあえず発心門王子にお参りして、無事に周回できました。
 ジャスト6時間。ゆっくり歩いて約8時間でしょうか?
 一日で余裕で周回できます。いいコースですね♪
IMG_5013

 ところで。湯の峰温泉の公衆浴場が解体工事中でした。
 2022年春ころに、新築オープンするそうです。
 う〜ん!一回も入らなかったのが残念・・・
IMG_4823


************************************************
応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
  ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

先日のブログで紹介しましたが、赤木越」が期間限定復活してます。
11月2日から復活して、いつまでかは不明。

11月10日、湯の峰温泉に行きましたので、少しだけ登ってみました。
今回は時間がなく断念しましたが、いつか必ず踏破するぞ!

★前回悔し涙を流した通行止め
IMG_1070_A

★お〜!復活している。
IMG_4544_A_赤木越の復活

★入り口から少し入ってみた
IMG_4545_A_赤木越の復活

IMG_4546_A_赤木越の復活


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

初めての大日越(2019.9.15)の際に、鼻欠地蔵を見落としました。
そこで、先日(2019.11.10)リベンジしてきました。

こちらのYoutube動画も合わせてご覧ください。
 大斎原・大日越え(1)  大日越え(2)・湯の峰温泉
気に入りましたら、ぜひ!チャンネル登録をお願いいたします。


他の方のブログを見ていても、勘違いしている人を見かけました。
せっかくなので、気をつけてください。

★この看板から、5mほど湯の峰温泉寄りに、鼻欠地蔵があります。
IMG_1000_A

★看板のすぐ横にあるのは、六字名号碑。
IMG_1001_A

★前回、偶然に撮影していた鼻欠地蔵(右の石に彫ってある)
 意識しないと見落とすくらい、存在感がない。
IMG_1006_A

★これが鼻欠地蔵だ!たぶん、左側のほうですね。
IMG_4541_A_鼻欠地蔵

IMG_4543_A_鼻欠地蔵


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

秋の行楽シーズンですね
ということで、いつかの台風の影響で通行止めになっている「赤木越」が期間限定復活してます。
11月2日から復活して、いつまでかは不明。
前回は、4月25日から5月末くらいまでだったようです。
私も、なんとか行ってみたい!
田辺市の情報

といっても、 船玉神社⇒猪鼻王子⇒発心門王子と向かうルートが通行止めのまま。
なので、湯の峰温泉⇒赤木越⇒発心門王子⇒熊野本宮大社⇒大日越という周回ルートは、かなりの大回りになります。
継桜王子から来た人が赤木越で湯の峰温泉に入り、翌日、バスで発心門王子へ、という使い方か?
それとも、湯の峰温泉から赤木越を往復するか。。。
それも面倒くさいので、完全復活を待つか〜

★前回悔し涙を流した通行止め
IMG_1070_A


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ