熊野古道でソロキャンプ〜”超”完全踏破者のブログ

熊野古道と高野七口を歩き回るブログです。 ソロキャンプに適した場所、感動する場所などを紹介していきます。

カテゴリ:高野山・高野七口 > 町石道

町石道が計12カ所、無断掘削されていたそうで。。。
(2020年6月18日のネットニュース)

掘削したのは80代男性みたいです。
「水はけを良くしたかった」という話もあるそうで。

悪気は無かったのかな?という印象ですね。
むしろ善意??ちょっとボケてたのかな?
特に昔の人は、世界遺産の価値とか、ここは誰の土地とかいう意識が弱いのかもしれませんね。
かつらぎ町が元の景観に復旧するそうですが、関係者の皆様、ほんとうにご苦労様です。

熊野古道や高野七口を歩いていると、本当に良く整備されていて、気持ちが良いです。
県や市の観光課などが整備していますし、いろいろなボランティア活動もあります。
「新宮やまびこの会」、「高野七口保存会」、「安居の渡し保存会」など、たくさんの会があります。
これらの方々の活動によって、快適なハイキング・キャンプができていることに感謝ですね。
私も、退職して時間ができたら、そういうボランティアもやってみようかな~

「世界遺産反対」とペンキで書かれた杉がある八鬼山越えルートも、なんとかならないものか?
せっかくのハイキングが台無しの気分・・・
行政と地権者が和解してないようですけど、どこかで折り合ってほしいものです。

以前、中辺地にある牛馬童子の頭部が折られ、盗まれたという事件もありました。
その後、頭部は返ってきたそうですけど、今の牛馬童子の頭部はレプリカです。
こういう事件は、二度と聞きたくないですね!


応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
  ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

町石道の逆走記録その2です。
こちらの⑤のコース経由で、①のコースを逆走しました。
⇒わかやま観光情報

最初の町石であるNo.180、女人高野で有名な慈尊院を紹介します。

こちらのYoutube動画も合わせてご覧ください。
 三谷坂・丹生都比売神社  町石道・慈尊院
気に入りましたら、ぜひ!チャンネル登録をお願いいたします。


《スケジュール》
2019年10月26日(土)
<交通機関>
・07時19分:JR妙寺(みょうじ)駅に到着
<徒歩>
・07時25分:JR妙寺駅を出発
・09時40分:丹生都比売神社に到着
 ※ここまで三谷坂。ここから町石道。
・10時10分:丹生都比売神社を出発
・10時30分:六本杉
・10時50分:一里石
・11時15分:銭壺石
・11時40分:展望台

・12時20分:丹生官省符神社
・12時30分:慈尊院
・13時05分:九度山駅に到着

★老人に占拠された展望台で食事して出発
IMG_3827_A_町石170

IMG_3831_A_道

IMG_3838_A_町石176

★丹生官省符(にうかんしょうぶ)神社
 入り口(本当は出口)に、町石179があります。
IMG_3845_A_町石179

 拝殿
IMG_3848_A_丹生官省符神社の拝殿

 拝殿
IMG_3850_A_丹生官省符神社の拝殿

 本殿を左から覗く。
IMG_3847_A_丹生官省符神社の本殿

二ノ鳥居
IMG_3851_A_丹生官省符神社の鳥居

一ノ鳥居と119石段
IMG_3859_A_丹生官省符神社の階段

★町石180番
 最初の町石。
 丹生官省符神社の参道119石段の中腹、右側にあります。
 109m*180個=19.6km
 たしかに、現代の地図でもそれくらいの距離です。
IMG_3855_A_町石180ラスト

★慈尊院
 丹生官省符神社の参道119石段を降りると、そこが慈尊院です。
 まっさきに目につくのが、多宝塔
IMG_3869_A_多宝塔

IMG_3867_A_多宝塔

 本堂
IMG_3882_A_本堂

 弘法大師堂
IMG_3862_A_弘法大師堂

 鬼子母神のお堂
IMG_3863_A_鬼子母神のお堂

 約100体のお地蔵様
IMG_3871_A_お地蔵様_約100体

 かわいい?不気味?
IMG_3873_A_お地蔵様_約100体

 乳房型絵馬(弥勒堂)
IMG_3875_A_弥勒堂と乳房型絵馬

 弥勒堂
IMG_3879_A_弥勒堂

 弘法大師像と高野山案内犬のゴン像
 ゴン像には気づかず、きれいに撮影できてません・・・
IMG_3876_A_弘法大師像とゴン

 正門
IMG_3886_A_正門

★九度山駅
 真田幸村家の家紋、六文銭が売りなんですね。
 三途の川を渡るのに六文が必要なので、六文。
 九度山には、真田庵、真田ミュージアムがあります。
 真田幸村が晩年に暮らした場所らしいです。
 
IMG_3894_A_九度山駅


応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
   ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

高野七口の一つ、町石道は一番のメジャーコースですね。
たくさんの方がレジャー・健康・信仰?に歩いています。

こちらのYoutube動画も合わせてご覧ください。
 三谷坂・丹生都比売神社  町石道・慈尊院
気に入りましたら、ぜひ!チャンネル登録をお願いいたします。


前回は、上古沢駅⇒古峠⇒大門⇒壇上伽藍の町石道コースを歩きました。
⇒わかやま観光情報  ※これのコース②

今回は、三谷坂で丹生都比売神社に行き、そこから九度山駅に向かって逆走しました。
こちらの⑤のコース経由で、①のコースを逆走した感じです。
⇒わかやま観光情報

距離は、合計で約15kmでした。
・妙寺駅⇒丹生都比売神社 :約7.5km
・丹生都比売神社⇒九度山駅:約7.5km
これを約6時間で歩きましたので、時速2.5km。
写真を撮りながら歩くので、こんなもんでしょう。

次は、九度山駅から一気に壇上伽藍まで、町石道を歩いてみようかな〜
・九度山駅⇒古峠 :約7.6km
・古峠⇒壇上伽藍 :約13.3km
合計20.9kmか。。。

・六本杉⇔丹生都比売神社 :往復で約2.6km
を加えて、約23.5km!
なんとかなりそうな距離です。

《スケジュール》
2019年10月26日(土)
<交通機関>
・07時19分:JR妙寺(みょうじ)駅に到着
<徒歩>
・07時25分:JR妙寺駅を出発
・09時40分:丹生都比売神社に到着
 ※ここまで三谷坂。ここから町石道。
・10時10分:丹生都比売神社を出発
・10時30分:六本杉
・10時50分:一里石
・11時15分:銭壺石
・11時40分:展望台
・12時20分:丹生官省符神社
・12時30分:慈尊院
・13時05分:九度山駅に到着

★丹生都比売(にうつひめ)神社を出発
IMG_3701_A_入り口

★歩道から山道に入り、六本杉を目指します
IMG_3734_A_六本杉へ分岐

看板があるので分かりやすい
IMG_3735_A_六本杉分岐の看板

★六本杉に到着
IMG_3738_A_道

IMG_3742_A_道

IMG_3743_A_六本杉の看板

★地図の看板
 慈尊院を目指します
IMG_3745_A_地図

★一里石まで
 雨が降れば滑りやすそうな急坂
IMG_3747_A_道

久しぶりの町石。No.137。
IMG_3750_A_町石137

雨が降ったら、川になるのでは?
IMG_3752_A_道

IMG_3754_A_町石138

IMG_3765_町石

平坦な道
IMG_3767_A_道

★一里石と町石144
 右側のが一里石です。
IMG_3769_A_一里石と町石144

 町石147
IMG_3776_A_町石147

★地蔵
IMG_3777_A_地蔵

IMG_3780_A_地蔵

 町石149。古いのと新しいもの?
 古いほうは、修復の跡がある。
IMG_3783_A_町石149

IMG_3785_A_道と林

★銭壺石(せんつぼいし)
 説明板
IMG_3797_A_銭壺石の看板

 銭壺石
IMG_3798_A_銭壺石

★榧蒔石(かやまきいし)
 説明板
 道を作るために石を小さくしたとか。おいおい・・・
IMG_3802_A_榧蒔石の看板

 適当な伝承か・・・
IMG_3803_A_榧蒔石

IMG_3808_A_道

IMG_3810_A_町石156

 眺望がひらけ始める。
 ここら辺で道に迷いました。
 案内板は順走用に立てられているので、逆走すると迷いやすい。
IMG_3815_A_眺望

★展望台
 町石164の近くにある展望台
 テーブルが二つあるが、地元の老人に占拠されて使えず。
 ここまで登ってきてのランチ、健康に良いですね!
IMG_3820_A_展望台

展望台からの眺望
IMG_3821_A_展望


応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
   ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

前回の続き。大門に到達です。

地図はこちらから。②のコースです。
⇒わかやま観光情報

こちらのYoutube動画も合わせてご覧ください。
 町石道・上古沢駅から(1)  町石道・上古沢駅から(2)  壇上伽藍
気に入りましたら、ぜひ!チャンネル登録をお願いいたします。


《スケジュール》
<交通機関>
・06時52分:南海の難波駅から急行に乗車
・07時54分:橋本駅で乗り換え
・08時11分:上古沢(かみこさわ)駅に到着
<徒歩>
・08時20分:上古沢駅を出発

・09時30分:古峠 ※町石道に合流
・09時45分:二ツ鳥居

・10時20分:地蔵堂
・11時25分:笠木峠
・12時25分:矢立茶屋

・12時50分:袈裟掛石
・13時50分:鏡石
・14時40分:大門
・15時10分:壇上伽藍
<交通機関>
・16時14分:路線バス@金剛峯寺前
・16時33分:高野山駅 ※ケーブルカー
・16時43分:極楽橋駅⇒橋本駅乗り換え
・18:23分:南海難波駅着

★大門だ〜
IMG_3038_A_全体

IMG_3044_A_右から全体

IMG_3047_A_正面拡大


★仁王さん
IMG_3029_A_左の吽像

IMG_3031_A_右の阿像

★一桁の町石群
 8番。
IMG_3041_A_N08

 7番
IMG_3036_A_N07

 6番
IMG_3033_A_N06

5番以降は、参道にある。4番〜2番は省略。
IMG_3056_A_N05

★最後の1番
 境内の中にあるので、撮影しにくい。
 あと109mで壇上伽藍♪
IMG_3064_A_N01



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
   ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

前回の続き。鏡石付近からです。

地図はこちらから。②のコースです。
⇒わかやま観光情報

こちらのYoutube動画も合わせてご覧ください。
 町石道・上古沢駅から(1)  町石道・上古沢駅から(2)  壇上伽藍
気に入りましたら、ぜひ!チャンネル登録をお願いいたします。


《スケジュール》
<交通機関>
・06時52分:南海の難波駅から急行に乗車
・07時54分:橋本駅で乗り換え
・08時11分:上古沢(かみこさわ)駅に到着
<徒歩>
・08時20分:上古沢駅を出発

・09時30分:古峠 ※町石道に合流
・09時45分:二ツ鳥居

・10時20分:地蔵堂
・11時25分:笠木峠
・12時25分:矢立茶屋

・12時50分:袈裟掛石
・13時50分:鏡石
・14時40分:大門
・15時10分:壇上伽藍
<交通機関>
・16時14分:路線バス@金剛峯寺前
・16時33分:高野山駅 ※ケーブルカー
・16時43分:極楽橋駅⇒橋本駅乗り換え
・18:23分:南海難波駅着

★熊の看板
 あまり遭遇したい生き物じゃないな・・・
IMG_2919_A_熊の看板

★展望台 ※車道を横断してすぐ
IMG_2922_A_展望台

眺望良し
IMG_2924_A_眺望

★道と町石。
 けっこう単調で、インスタ映えしない。
IMG_2928_A_道

IMG_2932_A_町石34

★鏡石
IMG_2951_A_鏡石の看板

IMG_2953_A_鏡石の石標

看板の奥、山肌にある鏡石。ぜんぜん鏡ではない。
IMG_2954_A_鏡石

IMG_2959_A_鏡石

ちなみに、崖側にあるのは鏡石ではないので注意!
IMG_2958_C

★特にトピックスはないが。。。沢沿いの道がある。
IMG_2967_A_川と道

IMG_2977_A_町石24

★大門が近い!町石の番号が減っていく。
 第19番
IMG_2990_A_町石19

第14番
IMG_3006_A_町石14

第10番
IMG_3022_A_町石10



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

************************************************
★ Youtubeチャンネルを開設しました ★    
   ⇒KUMANO KODO channel
************************************************

このページのトップヘ