★ Youtubeチャンネル  ⇒熊野古道チャンネルへ 
★ 東大寺・二月堂のYoutube 
⇒動画へ ★
※12月15日15時、公開予定
チャンネル登録も、よろしくお願いしま〜す♪

今回ご紹介するのは、奈良県奈良市の東大寺・二月堂です。
東大寺といえば、大仏殿、南大門、正倉院を思い浮かべるでしょう。
しかし、今回ご紹介する二月堂も必見です。

二月堂は、東大寺の伽藍が整備された750年頃に建てられたと推定されています。
現在の建物は、1669年の再建です。
毎年旧暦2月に行われる修二会(しゅにえ)は、なんと、大仏開眼の752年から続いています。
大きな松明に火をつけてグルグル回すのですから、火事にならない方が不思議です。
実際、現存する二月堂の前の建物は、修二会による失火が原因で焼失しています。
二月堂という名称も、修二会に由来しているそうです。
なお、2023年度の修二会ですが、3月1日から14日まで行われます。

修二会は、「お水取り」とも呼ばれています。
正式には修二月会といいます。
旧年の穢れを祓い、新年の国家の平安や豊穣を祈る法要行事です。

<基本情報>
山号 :なし
寺名 :東大寺
創建 :728年 ※前身である金鐘山寺(きんしょうさんじ)
開基 :聖武天皇
開山 :良弁
本尊 :盧舎那仏
宗派 :華厳宗
所在地:奈良県奈良市雑司町

<アクセス>
近鉄奈良駅から徒歩30分

★二月堂 ※国宝
 斜面に建てられており、清水の舞台みたいです。
 懸崖造り(けんがいづくり)と呼ばれます。
B_PB070030_●舞台を下から

 二月堂の前にある大杉は、良弁杉と呼ばれています。
 良弁は、東大寺の開祖です。
PB070871_●●二月堂全体_良弁杉

★興成(おきなり)神社
 二月堂の下にあり、二月堂をお守りしています。
 ご祭神は「豊玉媛命(トヨタマヒメ)」です。
PB070027_●興成おきなり神社


★閼伽井屋
 二月堂の前にあります。
 「お水取り」の儀式が行われる神聖な小屋です。
 建物の内部には、「若狭井」と呼ばれる井戸があります。
PB060152_●閼伽井屋

★鬼子母神(きしぼじん)
 二月堂の屋根付き階段の一番下にあります。
 この小屋は、「参籠所」「食堂」です。
PB070446_●鬼子母神の全体

 鬼子母神は500人の子を持つ鬼の母で、人間の子を食べていたそうです。 
 それを、お釈迦さまに諭されて、子供と安産の守り神になリました。
PB070445_●鬼子母神の額

★四月堂(三昧堂)
 4月に法華三昧会が行なわれたことから、四月堂と呼ばれます。
 1681年の再建です。
PB070036_●四月堂(三昧堂)

PB060179_●四月堂

★三月堂(法華堂) ※国宝
 740年頃の建築。東大寺でも数少ない創建当時の建築物です。
 堂内に安置されている10体の仏像も、奈良時代のものです。
 
PB070024_●三月堂(法華堂)

★手向山八幡宮
 東大寺大仏建立のため、宇佐八幡宮より東大寺守譲の神としてまつられました。
 東大寺の鎮守社ですね!
 明治時代の神仏分離令により、東大寺から独立しています。
PB070020_●手向山八幡宮


************************************************
★ Youtubeチャンネル ★
 
⇒熊野古道チャンネル
************************************************
応援お願いしま〜す!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
************************************************